こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです!

 

輸入車のパーツを中心に取り扱っている我が社ですが、BC FORGEDに関してはオーダーメイドですので取り付け車種は選びません!

 

アルファード BC

 

という訳で以前、社用車のアルファードに装着してからというもの非常に好評で沢山のご注文をいただいております。

 

ご注文いただいた皆様ありがとうございます。

 

BCといえば色々な魅力があるホイールですが、中でも納期に関してはオーダーメイドホイールの中でもダントツの早さで多くの業者様にも大変好評です。

 

アルファード BC

 

あのクオリティであんなに色々細かく指定出来るのに1.5ヶ月程でお届けですからね!?

 

驚異的と言えるスピードです。

 

残念ながら年内にお届けできる期限は過ぎてしまいましたが、それでも今のうちにご注文いただければ暖かくなる前にはほぼ間違いなくお手元にお届け出来るでしょう!

 

さらに!データがあれば現車が無くてもオーダー出来ますので、来年納車の方が前もって注文しておくなんて事も出来ちゃいます!

 

アルファード BC

 

こだわりの足元を探している方にBC FORGED超オススメです!

 

「どんなデザインが似合うかなぁ」とか「どんな履かせ方したらいいななぁ」なんてご相談もお気軽にメディア班までどうぞ!

 

それでは!

 

 

 

 


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです!

 

先日完成して、このブログでもご紹介したBC FORGED履きの40アルファード エグゼクティブラウンジ(社用車改めデモカーw)ですが今週は取材で大忙し

 

 

スナップショット風の写真がメチャクチャいい感じのコチラはwebを中心とした車系メディアの「RAGAZZICLUB – Tokyo」さん

 

結構、こういった取材ってバッキバキにカッコつけた写真とかカタログみたいな超綺麗な写真が定番ですが、あくまで今回のアルファードは日常使いをメインとする仕上げ方なので凄く合ってる気がします。

 

RAGAZZICLUB – Tokyo」さんはインスタでも精力的に活動されているので気になる方は是非チェックしてみてください。

 

車選びドットコム アルファード BC FORGED

車選びドットコム「https://x.com/kurumaerabicom」より転載

 

続いてはコチラ

 

車業界で知らない人は居ないであろう土屋圭市さんがメインMCを務める「車選びドットコム」さんにも撮影していただきました。

 

車選びドットコム アルファード BC FORGED

 

車選びドットコム アルファード BC FORGED 車選びドットコム アルファード BC FORGED 車選びドットコム アルファード BC FORGED

 

撮影中は遠くで眺めていただけなのでどういったレビューになったかは動画公開まで分かりませんが、撮影の合間で「このホイールいいね!似合ってるよ」とのお言葉を頂きました

 

果たしてアルファードのほぼ限界サイズ22インチとBC RACINGの乗り味は如何に?

 

ちなみにですが試乗前に

 

・減衰は一番柔らかく設定してあること

 

・社用車という名のデモカーなので何を言ってもらっても構わないこと

 

の2点をお伝えさせていただきました。

 

職人土屋圭市さんなので正直レビューなのは言うまでもないですが・・・・

 

どんなレビューになっているか私も楽しみです。

 

皆さんもチャンネル登録して動画公開を待ちましょう!

 

それでは!

 

↑お問合せはLINEからお気軽にどうぞ

 


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです!

 

今日はメチャクチャカッコ良いアルファードが完成したのでご紹介!

 

コチラ!

 

アルファード BCOFORGED

 

じゃじゃ〜ん!どうです?

 

かなり良くないですか?

 

実はこのアルファード、会社の車。

 

普段は送迎などに使用しているのですが、車をカッコ良くする会社としてノーマルのまま運用なんてありえません(笑)

 

・・・・というのは半分冗談でBC FORGEDの良さ、素晴らしさをもっと沢山の人に知ってもらう為、「これまで少数派だったミニバン系のユーザー様にも、もっと見ていただこう!」という事で制作しました。

 

これまでBC FORGEDというと輸入車のカスタマイズに用いられる事が多かった印象ですが、オーダーメイドホイールなので取り付け車種は選ばないんです!

 

しかも!

 

40系アルファード&ヴェルファイアと言えば足回りが一新され、pcdがこれまでの114.3から120になってホイールの選択肢がやや狭くなるという事態

そう!そこでモッテコイなのがBC FORGEDなのです!

pcdも自由自在

インチ、オフセットも指定できます。

200種類以上に及ぶデザインと豊富なフィニッシュ

 

そして輸入車カスタマイズで人気の高級感が40アルヴェルにピッタリじゃないですか!

 

いやーホント最高

 

・・・すみません、興奮しすぎて取り乱しました😅

 

アルファード BCOFORGED

 

さて車の紹介に戻ります。

 

今回このアルファードに選んだデザインは1ピースのディッシュデザイン「GW-03CX」

 

今年、追加された新作です。

 

これまで割とスポーク系のデザインが多かったBC FORGEDですが近年のディッシュブームの流れに乗ってディッシュデザインも多く追加してきました。

 

最近だと車メーカー純正OPホイールもディッシュが設定されてたりしますからね。ホント、トレンドって感じです。

 

写真だと伝わり辛いですが、このGW-03は中央に向かってナチュラルにラウンドしていてディッシュなのに立体感がある形状

 

BC FORGED GW-03

 

これは製作するサイズやオフセットによっても異なるのであくまで参考程度に見てください。

 

ちなみにサイズは9.0×22通し

 

オフセットは内緒ですがローダウンしてツライチセッティングになっています。

 

 

 

また、今回はディッシュデザインを強調する為、ボルトホールをセンターキャップが覆うデザインのGW-03CXを選びましたが、そのままボルトホールが見えるGW-03もあります。

 

 

タイヤは245/35R22 NITTO NT555G2をチョイス

 

実はこのサイズ全然選択肢がないんですね255にするという手もありますが、外径が僅かにですが大きくなってしまうので今回はあえて選ばす。

 

サイドウォールのデザインもカッコ良いしパターンも良い感じです。

 

肝心の乗り味も偏平が偏平だけに少しロードノイズが大きめですがこのインチにしてはかなり静かな方かと思います。

 

そしてローダウンにはBC RACINGの車高調、BRシリーズを装着しました。

 

アルファード BC RACING

 

ご存知の方も多いと思いますがBC FORGEDとBC RACINGはどちらもBor-Chuann Enterprise Co.という会社の製品

 

元々は車高調の製造から始まりその後、そこで培った金属加工の技術を使ってホイール製造に至るというわけです。

 

なのでどちらも非常にハイクオリティ

 

実際、BCの社長が大のレース好きということもあり、数多くのレースでも使用されその性能の高さが証明されています。

 

ちなみに今回、本当はもう少し車高高めが現実的なんでしょうがデモカーという事で低めにセット

 

ですが30段の減衰調整&全長調整式のを活かし減衰を柔らかくセットしたのでこの車高でもすこぶる快適です

 

荷物や人を乗せたり、飛ばしたりするならもう少し硬めにセットした方が良さそうです笑

 

 

アルファード BCOFORGED

 

という訳でBC×BCの組み合わせで最高にカッコ良い(自画自賛)アルファードが完成しました!

 

コチラのアルファードはこれから取材や広告、イベントなどに使用する予定なので機会がありましたら是非実車をみてください!

 

アルファード、ヴェルファイアにBC FORGEDオススメです!

 

「デザインが色々ありすぎて決められないよ〜」という方はご相談もメディア班までお気軽にどうぞ!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです。

 

今日は今、巷で大人気の車種レクサスLMにピッタリなホイールをご紹介します。

 

コチラ!

 

LEXUS レクサス LM ホイール

LEXUS レクサス LM ホイール

 

AK FORGEDのニューデザインAFL30です!

 

どうですかコレ!!

 

めっちゃくちゃカッコ良くないですか?!

 

あれ?なんかピンと来ちゃいました?

 

そうなんですコチラ、純正ホイールをそのまま大きくしたイメージなのです

 

ちなみに純正はこんな感じ

 

LM純正ホイール

 

勿論、意匠の関係がありますからスポークのエグり方やハブ周りなど、比べると全然違いますが「あれ?純正?オプション?」と見間違えるくらい自然ないで立ち

 

寧ろシャープになったスポークやディスクデザインに溶け込んだハブ周りが、より一層LMのラグジュアリーさを引き立てます

 

センターキャップも偶然レクサス純正が嵌ってしまうという気の効き様(笑)

ちなみにサイズは21インチ

 

勿論オーダーメイドなのでサイズの変更も可能ですが、コンフォートなタイヤが選べて純正最大径の19インチとハッキリとした違いを出すには21インチがベストチョイスだと思います。

 

LEXUS レクサス LM ホイール

そして何よりこのデザインなので純正車高でもバッチリ似合っちゃう訳です。

 

あからさまなアフターホイールのデザインだと純正車高ではサマにならないですからね。

 

しかもLM様の足回りはまた殆ど販売されていないというから尚更です。

 

LEXUS レクサス LM ホイール

 

出面も調整出来ますがこのホイールなら純正同等かチョイ引っ込みくらいが良いかもしれません。

 

ちなみに新車注文時に標準の19インチからマイナスオプションで17インチにインチダウンすると−29万円になるそうで、どうせ変えるなら17インチを選ぶのは大いにアリかも知れません。

 

そしてそして!

 

LMにバッチリと言う事はアルファード、ヴェルファイアにもバッチリと言う訳であります

 

純正流用っぽくなって絶対カッコイイと思うんですよね

 

価格など詳細はお問い合わせください!

 

レスポンスが早いLINEでのお問い合わせがオススメです!

 

お問い合わせお待ちしております。

 

それでは!

 


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです。

 

つい先日SNSを見てたらこんな投稿が。

 

「トヨタのヴェルファイアって白と黒ばっかり見かけるけど、調べたら白と黒しかないんだね(笑)」

 

え?

 

またまたぁご冗談を(笑)

 

そんな筈が・・・・

 

ヴェルファイア ボディカラー

※ヴェルファイアのカタログより引用

 

えぇぇぇ💦

ホントじゃん

 

いや、待てよ?!

 

解ったぞ

 

ははぁん、さては今後なるべくアルファード一本に持っていこうとする作戦だな。

 

アルファードのボディカラーは・・・・

 

アルファード ボディカラー

3色!

 

   ∧∧
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄

日本で一番売れている高級ミニバンが3色だと・・・?!

 

 

トヨタで一番安い車「ヤリス」は10色以上から選べるのに

 

ビジネスカー、プロボックスですら4色選べるのに

※車の改造に頭が汚染された筆者の独り言なのでトヨタ関係者の皆様、もし見てても怒らないでください(笑)

 

でも思ったんですよ。

 

純正に無い色にしたらメチャクチャ目立つのでは?

 

そう!

 

ラガーコーポレーションには塗装並の艶を持つラッピングフィルム「INOZETEK」(イノゼテック)があるじゃない!?

 

という訳で勝手にシミュレーションしてみました。

 

 

ブルー系って高級車でも結構ある色なのでSNOWBLUEは如何でしょう?

 

爽やかでおしゃれな感じですね。

 

 

個人的に見たいのはこんな感じ

 

「チョーク!」

 

いわゆるポルシェのクレヨンです。

 

白やグレーとまた違った落ち着いた雰囲気でアルファードにも似合うと思うんです。

 

気になるところといえば費用面ですが、ガッツリドア内まで貼り込むとオールペイント並みの大金が掛かります。

 

が、ラッピングは剥がせる、元に戻せるなどのメリットもあります。

 

で!

 

でですよ?!

 

最近、話題沸騰中のランクル250もボディカラーに納得いってない人、いるんじゃないでしょうか?!

 

 

 

日本仕様はホワイトルーフのスモーキーブルーが選べないとか?!

 

だったらルーフを白くラッピングしちゃえば良いじゃないですか!

 

ルーフだけなら費用も全面施工より安く済みますし気軽に出来ます。

 

ラッピングはやり方次第で可能性無限大です!

 

今、巷では様々なラッピングフィルムがありますが艶感最強で高品質なフィルムはINOZETEKです。

 

ホントにフィルムで全然クオリティ違うので機会があれ是非見比べてください。

 

理想の一台にINOZETEK!是非お問い合わせください。

 

それでは!

 

 

ラガーコーポレーション公式LINE

取り扱い商品のお問い合わせもお気軽にどうぞ!