こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです。

 

突然ですが今日は国産SUV、特にランクルのカスタマイズについての話

 

ワタクシ、ずっと思ってたんですよ。

 

「ランクルって弄るの難しくね?」と

 

難しくね?っていうのは技術的な問題じゃなくて雰囲気的な問題

 

なんていうか・・・

 

当たり前なんですけど国産車なので弄るとどうしても「ザ国産カスタム」みたいな雰囲気が出てしまうというか・・・

 

まぁパーツも圧倒的に国産メーカーが多いわけですし・・・

 

全然「ザ国産カスタム」が悪いわけじゃないんです。

 

アメリカとかヨーロッパみたいな雰囲気が個人的に好き過ぎるだけなんです笑

 

でも、そのアメリカとかヨーロッパではあまりカスタムしたランクルって見かけないですよね?

 

そんなこともあって

 

なんかこう海外のショップがカスタムした様な垢ぬけた感じ出すの難しくないですか?

 

 

 

 

でも今日見つけたんですよ!

 

コチラ!

ランクル250

 

ランクル250

 

ランクル250

 

日本でも超人気のアメ鍛MV FORGEDのTERRA Seriesを履いたランクル250です!

 

どうですかコレ?!

 

メチャクチャ雰囲気良くないですか?

 

弄り方といい、写真の撮り方といい

 

実はコチラ、「IMPORT HOOKUP」っていうフィリピンのショップが弄ったランクル250なんです。

 

普段アメリカとかヨーロッパのショップはチェックしてるんですがフィリピンはノーチェックだったぁ・・・

 

フィリピンの皆様ホントごめんなさい

 

これからはもっと世界中のショップをチェックします

 

で、このIMPORT HOOKUPっていうショップが作るランクルがかなりカッコよくて他にも

 

LEXUS LX600

 

LEXUS LX600

 

LEXUS LX600

 

LEXUS LX600にカッコよくMV FORGEDを履かせていたり

 

Liberty Walk Land Cruiser 300 Liberty Walk Land Cruiser 300 Liberty Walk Land Cruiser 300

 

Liberty Walk のワイドボディキットをこんなにスッキリ組んだランクル300を作ってたり

 

ホントなんかワタクシの好みにドンピシャなんですよね。

 

他にも沢山カッコイイ車作っているのでIMPORT HOOKUPで検索してみては如何でしょうか?

 

あ、ちなみに案件でもなんでもなくただカッコよかったからブログネタにしただけです笑

 

そしてランクルにアメ鍛ってメチャクチャカッコいいのでみんな履きましょう!っていう話でした

 

それではまた来週


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです!

 

つい先日ご紹介したコチラのホイール、皆様覚えていますでしょうか?

 

MV FORGED FLOW FORM

 

そう!「MV FORGED+」です!

 

おさらいしますと特徴はフローフォーム製法であるという事

 

なので削りの鍛造ホイールの様なサイズやカラーなどの自由度こそありませんが

 

・フローフォーム製法による鍛造並みの強度と剛性

 

・MV FORGEDらしいスタイリッシュなデザイン

 

・削りの鍛造と比較するとかなりリーズナブル

 

という最高なホイールです。

 

欠点をあえて言うなら

 

「もうコレで良いじゃん!」になってしまう(笑)ショップや問屋泣かせのホイールです

 

そんなMV FORGED+ですが早速入荷しまして「bond Osaka」にて車両へ装着したと言う事で取り付けされた写真を見てみましょう!

 

コチラ

 

MV FORGED+ カリナン

 

なんとNOVITECのワイドボディキット「OVERDOSE (オーバードーズ)」を組み込んだロールス・ロイス カリナンに装着してくれました!

 

コレは厳つい😅

 

 

 

装着したのはマルチスポークで高級感溢れるデザインの『MVF40』のグロスブラック、24インチです。

 

ボルトホールが見えるタイプも有りますが今回はフローティングタイプのセンターキャップが装着される「XL FLOATER CAP」をチョイス

 

ロールス・ロイスなのでよく似合ってます😊

 

今回はワイドボディキット装着車両なのでスペーサーをを入れての装着ですがもちろん、ノーマルボディへの取り付けも可能です!

 

さらに!

 

こだわる方は「ブランク(ボルト穴を開ける前のホイール)」も本国では用意されている様なのである程度の特注も可能です。

 

と言う訳で今回はMVFORGEDの新しいシリーズ「MV FORGED+」是非お問い合わせください!

 

それでは!

 

業者の皆様へ、お問い合わせ、お見積もりはLINEが便利です

 


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです。

 

今日はメチャクチャ大事なお話

 

当社ラガーコーポレーションでは世界中様々な国のホイールを取り扱っていますが

 

なかでも抜群の人気を誇るアメリカ製鍛造ホイール

 

MV FORGED

 

オーダーメイドなので取り付け車種を選ばず

 

ありとあらゆるデザイン、カラーなどで仕上げる事が出来、

 

まさに「あなただけの世界に1セット」なホイールを作れてしまう非常に魅力的な商品です。

 

が、しかーし!!!

 

輸入品であるが故に価格や納期に対して様々な要因が影響してしまうのが玉に瑕

 

しかも、まさに今日我々にとっては不穏なニュースが飛び込んで来ました。

 

アメリカ アルミニウム 関税

 

 

※NHKニュースより

 

まぁ少し前から言われていた事ですがついに25%の関税発動のニュースが・・・

 

直前まで言われていた50%は流石に無かった様ですが、それでもこれまでの10%から考えると高過ぎる25%・・・

 

そうなんです

 

アメリカ製鍛造ホイールにも影響が出るのでは?!と言われています。注:確定ではありません

 

各アメ鍛メーカーは大元の鍛造アルミニウムインゴットを何処の国から仕入れているかは公表していない為、今回の関税に対する影響は未知数です。

 

ただ、アルミニウムの生産量は中国が圧倒的な1位であり

 

2番目に生産量の多いインドと比較しても10倍以上の生産量です。

 

ちなみにアメリカ国内でもアルミニウムの生産は行っていますが世界9位にとどまっています。

 

以上の事から考えると少なからず価格に対して今後、影響が出るのではと考えられます。

 

という訳で結論を言うと

 

欲しい人は今すぐ買いましょう!(笑)

 

分からないっスよ?!

 

為替の影響もあるので分からないっスけど「買わずに後悔するより買って後悔す方が良い」って言うじゃ無いですか?!←多分言わない

 

と言う訳で今日のブログは不穏な動きがあるので欲しい物は早く買いましょう!と言うブログでした笑

 

各アメ鍛のお問い合わせお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは、佐々木です。

本日はメルカリ割引開催のご案内です

ご案内といっても実は昨日から始まっているのですが

今回の割引ラインナップはなんと

6割以上の商品をお得な価格でご提供しています。

なかなか高価で悩んでいる方にとっても朗報です。

20日23時45分までとなりますので是非お時間ある際は覗いてみてはいかがでしょうか

 

ラガーコーポレーション  佐々木
〒338-0836
埼玉県さいたま市桜区町谷4-1-1
Tel : 048-845-0808
Fax : 048-845-1818
URL : www.lager.co.jp
E-Mail: info@lager.co.jp


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班ブログです。

 

今日は先ずお知らせ

 

本日より3日間東京ビッグサイトで開催されています

 

「第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(略称:IAAE2025)」

 

にラガーコーポレーション、出展しております!

 

 第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(略称:IAAE2025)  第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(略称:IAAE2025)  第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(略称:IAAE2025)  第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(略称:IAAE2025)

 

当社取り扱い商品を展示していますのでお時間がある方は是非会場まで足をお運びください😊

 

ちなみに明日、私も見に行く予定です。

 

 

さてそんな今日はBCFORGEDから新しいデザインが発表されましたのでご紹介

 

 

えぇっとですね・・・・

 

毎回新作が大量過ぎます笑

 

どんなスピードで企画&設計行っているんでしょうか?!BC FORGED恐るべしです。

 

という訳で全解説するのは諦めまして詳しくはHPを見てください(職務放棄)

 

そんな中でも個人的に注目なのが今回は1ピースかなと。

 

BC FORGED KL53

 

KL53とかコンケーブ(逆反り)する様に作ったりしたらかなりカッコイイんじゃ無いかと。

 

BC FORGED KL53

 

ゴールド系も組み合わせ次第ですが普通のブラッシュドならこんん感じで色々な車に合わせられそうですし。

 

そしてもう一デザイン個人的に良いなと思ったのがコチラ

BC FORGED TH シリーズ

BC FORGED TH06

 

今回新しく追加になったTHシリーズの中からTH06です。

 

往年のメッシュデザインに深めにリムを付けたコチラはクラシックな感じもありますが

 

よくみるとスポークサイドがエグってあるというこだわりデザイン

 

ライトウェイトモデルではありませんが重量増は最小限に抑え、鍛造ならではの剛性を備えたデザインです。

 

ムッチムチのセミスリと組み合わせて走りの車に履かせたりしたら超カッコいいと思うのです。

 

という訳でBC FORGEDの新作をご紹介しました。

 

日本のHPは準備が出来次第、更新予定です。

 

お急ぎの方は本国HPから商品詳細をご確認ください。

 

お問い合わせお待ちしています。

 

お問い合わせはLINEが便利です