こん〇〇は!

 

アメリカから帰国した土曜日メディア班です。

 

いやーアメリカのショップ周りにイベント、工場見学と滞在中、車車車と車づくしなアメリカ出張でございました。

 

色々見てきたので今日はそれをネタにブログを書こうと思います。

 

という訳で今日のブログネタはコチラ

 

 

「おうおうおう、なかなか綺麗なノーマルW210じゃないの?!」

 

と思ったそこのアナタ!

 

アマイです

 

実はコチラの車両、LAにある某有名ショップの駐車に停まっていた一台

 

詳しく聞いてないけど多分従業員の車じゃないかな?

 

そんなW210、Eクラスなのですが実はコレ・・・・・

 

 

足元がAMGじゃなくてRotiform AROなのです

 

よく見ると、AMGのこのデザインでマルチピースは設定無い(多分)ですし、形も若干違うのです。

 

AMG純正の方が角が丸くなって柔らかいイメージ。Rotiform AROの方が角があってシャープな印象ですね。

 

でもホントよく見ないと分からないくらいの匙加減

 

色もポリッシュリムにシルバーディスク、サイズもAMGでありえそうなくらいの絶妙サイズが良い味出してます。

 

この年式で20インチ以上とかバチバチのオフセットだと「がんばちゃってる感」出ちゃいますからね。

 

あくまで「しれーっとやってます」みたいな感じが最高です。

 

ちなみにナンバーもREAL 55なのが洒落てます

 

 

そしてもう一台

 

同じショップの駐車場に停まっていたW203

 

コチラも「足で乗ってまーす」みたいな雰囲気が最高にカッコいい一台

 

 

複雑な削り込みのトゲトゲしたアメ鍛じゃなくて、あえて王道の5本スポーク

 

フィニッシュもポリッシュリムにブラッシュドディスクと超普通です。

 

サイズだって頑張ればもっと攻め攻めに出来るハズ

 

でもこの普通な感じが車の年式と雰囲気にマッチしていてメチャクチャカッコいいんですよね

 

 

そしてもう一台

 

こちらはHRE OPEN HOUSEにいたW124

 

USヘッドライトになってる時点でかなりズルいのですが笑

 

こちらもゆるーい感じが最高!

 

 

ホイールは最近熱すぎるHRE 544

 

最新の車両にハズしで履くのも良いですがピッタリな年式の車にしれーっと履くのも最高です。

 

という訳で改めて車のカスタマイズは「センス」と「バランス」なんだなんと再確認した車たちでした。

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 


こん〇〇は!

 

水曜日メディア班です。

 

突然ですが本日よりアメリカ出張に行って参ります!

 

目的は・・・

 

 

そう!

 

年に一度の祭典!HRE OPEN HOUSEです!

 

はいそうです。去年私が現地まで行ったのにも関わらずコロナの検査でやらかして(やらかしてと言っても私に落ち度はありません笑)行けなかったイベントです。

 

通常ホイールメーカーといえばカスタマイズの裏方的な存在ですがこの日ばかりは主役になっちゃうイベントです。

 

サンディエゴにあるHREの本社兼工場で開催されるのですが当日は駐車場がHREを履いた車で覆い尽くされます

 

ショップからの信頼も厚いHREですから有名ショップの有名車両も沢山展示されるのではないかと思います。

 

さらに!!

 

今年はゴールドラッシュラリーというスーパーカーのラリーイベントも同日、同場所から開催されるという事で会場はトンデモ無い事になりそうです。

 

今年こそは(笑)会場の様子をたっぷり撮影してきたいと思います!

 

という訳で今日のブログは簡単ですがこの辺で!

 

 


 

こん〇〇は!

 

水曜日メディアブログです

 

僕らメディア班は仕事柄、色々なお店を回ったり海外のショーなどを見に行く機会が多いのですがここ最近ディッシュホイールを見かける機会がホントに増えました

 

何年か前だったら「ディッシュはとりあえず無いかなぁ」みたいな雰囲気ってあったしゃないですか⁉︎

 

それが今やあっちもこっちもディッシュホイール祭りです笑

 

 

最近勢いが凄いAG LUXURYからはビッグセダンやラグジュアリーSUV辺りにドンピシャなこんなのや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなのがあったり

これは昨年末bond tokyoでカリナンに履いて話題になってたデザインですね

 

そしてAG LUXURYだけでなく、、、

 

 

 

 

なんと話題のMV FORGEDからもこんなディッシュデザインが!

 

フローティングタイプのセンターキャップもいい感じデス。

 

まだまだあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老舗アメ鍛メーカーのHREからもディッシュホイールが出ています。

 

ディッシュホイールってデザインの遊び方が少ないって思ってましたがメーカーによってこんなにも個性が出せるんですね

 

そして極め付けは

なんとAMGからも去年発表されてるんですね

 

これはもう確実にキテると言って良いんじゃ無いでしょうか!

 

紹介してないアメ鍛ディッシュもたくさんあります!

 

最新のカッコイイ足元は是非ラガーコーポレーションにご相談ください!

 

それでは!

 

ラガーコーポレーション
〒338-0836

埼玉県さいたま市桜区町谷4-1-1
車輌パーツ関連
Tel : 048-845-0808
Fax : 048-845-1818
URL : www.lager.co.jp
E-Mail : info@lager.co.jp


こん〇〇は!

 

一年に一度の一大イベント、東京オートサロンも無事終わりやっと1年が始まった気がするメディア班です。

 

さてそんな今日はオートサロンに合わせて来日されていたHRE WHEELSのご一行様がラガーコーポレーションに訪問してくれました。

 

そこで見せてもらったのがこちら!

 

 

来たー!!!!

 

H REのカーボンリム、HXシリーズです!

 

ここ2〜3年、急激に増殖してきたカーボンリムのホイールですがついにHREからも登場です。

 

カーボンリム自体は純正でもロールスやハイパーカーなどが採用していたり、2輪ではだいぶ前からある技術。

 

と言う訳で比較的、後出しのタイミングにはなるのですが、そこはHRE

 

やっぱり只のカーボンリムなんて出しません。

 

先ず凄いのはカーボン製のこのリムがなんとHRE専用品

 

多くのアメリカ製鍛造ホイールや某ハイパーカーなどはカーボンリムの大手DYMAG社製の物を使った所謂コラボ商品なのですが

 

こちらはナント!HRE専用品

 

某超有名カーボン製造メーカーと共同開発し性能や形状などこだわり抜いた逸品です。

 

だから他のカーボンリムと違って繋ぎ目が無く、リム形状も異なるんですね

 

写真では分かりにくいですが使用しているカーボン繊維も適材適所で変え掛かる応力も計算されているそう。

 

ちなみに軽さは当然ですが、強度に関してもアルミの比じゃないくらい強靭という特性

 

聞いた話だと金属と違って疲労しにくいので超長期使ってもディスクの方が先に寿命が来るとか

 

 

 

 

そしてもう一つすごいのがこのディスクとの結合部

 

えっ?えっ?って感じですよね。

 

最近色々なメーカーが削り込みに関して切磋琢磨し、この辺の削りも手が加えられたものがチラホラ出てきましたが

 

これはもう究極系と言っても過言でないでしょう。

 

だって、もう「ボルトの受け」意外に肉が無いんですよ(驚)

 

 

 

 

しかも驚くのはまだ早いです。

 

裏側をご覧ください。

 

これ分かります?

 

なんと通常ボルトナットで留めるのが一般的なディスクですがボルトオンリーで固定されています。もちろんチタンボルト

 

デザインによっては一部や全部ボルトという製品もあると思いますが見てほしいのはその数。

 

なんか足りなくありません?

 

そうなんです、30本しか無いんです。

 

話によると剛性が非常に高いので撓みや歪みが最小限の為、数で結合部の剛性を確保する必要が無いのだとか凄すぎます。

 

さすがアメ鍛で一番大きく歴史のあるメーカー。

 

抜かりないです

 

 

ここまで持ち上げるとHREの回し者か?と思われそうなので(笑)

 

あえて欠点も書いておきます。

 

それはサイズラインナップがまだまだ少ない

 

現状20 or 21インチで幅もある程度限られるという事でどんな車、どんなセッティングにもという訳ではないという事。

 

ただしこれは今後サイズラインナップを増やしていく予定との事ですので今後に期待ですね!

 

そしてもう一つ!

 

最大の問題が・・・

 

 

それは・・・・・

 

 

高い!(笑)

 

まぁ当然と言えば当然です。ホント、ビックリ価格です

 

ただ逆に言えばそれだけコストを掛けて本気で作っている表れなので安心や特別感はそれ以上かもしれません。

 

まぁ激安カーボンリムとかあっても「大丈夫それ?」ってなりますからね笑

 

ポルシェのマグ鍛1本200万円に比べれば安いですしお寿司

 

という訳で今回はH REのカーボンリムホイールを紹介させて頂きました。

 

H REのホイールはもちろんラガーコーポレーションでもご用意可能です。

 

お気軽にお問合せください!

 

ラガーコーポレーション
〒338-0836

埼玉県さいたま市桜区町谷4-1-1

車輌パーツ関連
Tel : 048-845-0808
Fax : 048-845-1818
URL : www.lager.co.jp
E-Mail : info@lager.co.jp